MENU

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社

・空気清浄機を選ぶ時のポイントが知りたい

・ダニの死骸やフン対策ができる空気清浄機が知りたい

こういった悩みにお答えします。

ダニの死骸やフンを含むハウスダスト対策として、空気清浄機の購入を考えている家庭も多いですよね。

正直なところ、メーカーもたくさんある上に空気清浄機の機種もたくさん。
一体、どの空気清浄機を選んだらいいのかわからなくなります。

各家庭の生活環境や重視する機能によって、選ぶ機種が変わってきます。

空気清浄機を選ぶ時のポイント空気清浄機を製造している主要メーカーをまとめました。
ぜひ、参考にしてください。

この記事を読むと、空気清浄機を選ぶ時のポイントやダニの死骸やフン対策ができる空気清浄機がわかります。

ダニの死骸やフンなどを含むハウスダストとは

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社

ハウスダストとは、家の中に存在する1mm以下のチリやホコリのことをいいます。

1mm以下なので、ほとんど目に見えにくいのが特徴です。

ハウスダストの中にはダニの死骸やフンだけでなく、様々なものが含まれ、アレルギー疾患を引き起こす原因になっているのです。

ハウスダストに含まれているもの
  • ダニの死骸
  • ダニのフン
  • カビ
  • 細菌
  • 花粉
  • 人から落ちた皮膚片
  • フケ

ハウスダストは目に見えないからこそ、対策するのが大変

ダニの死骸やフン対策|空気清浄機を選ぶときのポイント3つ

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
空気清浄機を選ぶときのポイント3つ
  • お部屋にあった適用畳数を選ぶ
  • フィルターの性能
  • 機能で選ぶ

普段のダニ対策にプラスして行いたいのが、目に見えないダニの死骸やフンなどのハウスダスト対策です。

空気清浄機でハウスダストを吸い込んでもらえば、お部屋が快適になります。

ダニ対策といえば、部屋の掃除と寝具の掃除が基本ですよね。

しかし、ハウスダストはとても小さいため、空気中に浮遊しやすいんです。

元々小さいダニの死骸やフンは、人が歩くことによって砕かれてしまいます。
砕かれたダニの死骸やフンがホコリにくっつき、空気中を浮遊するのです。

せっかく掃除機をかけても、ハウスダストは小さく軽いため空中に舞ってしまいます。

そこで空気清浄機を使えば、浮遊したダニの死骸やフンを吸い取ってくれます。

ただし、空気清浄機は生きているダニに効果はありません。
ですが、アレルギー物質となるダニの死骸やフンを吸い込むのに効果抜群です。

実際、いろんな空気清浄機がありすぎて迷っちゃう

空気清浄機を選ぶときのポイントを押さえていれば大丈夫

お部屋にあった適用畳数を選ぶ

まずはお部屋の広さにあった空気清浄機を選びましょう。

空気清浄機には「◯◯畳用」と必ず記載があります。

もちろん、広い範囲に効果があるものは値段も高くなります。

適用畳数とは

汚れを30分間で綺麗にできる広さのことをいいます。
ですので、実際に設置するお部屋の広さより、大きい適用畳数の空気清浄機を選べば、お部屋の空気をよりスピーディーに綺麗にすることができます。

一部引用:Joshin webショップ

実際のお部屋の広さの2倍〜3倍の適用畳数のモデルを選ぶとお部屋を綺麗にできる時間が短縮できます。

どれくらい時間を短縮できるかは、機種によって変わってくるよ。

8畳のお部屋には16畳、24畳のものを選ぶと部屋を綺麗にできる時間が短縮できるということね。

フィルターの性能

一般的に空気清浄機のフィルターには3タイプのフィルターが搭載されています。

「プレフィルター」「集じんフィルター」「脱臭フィルター」です。

プレフィルター
大きなホコリや汚れを吸着するフィルター

集じんフィルター
ダニの死骸やフン、花粉などの粒子を吸着するフィルター

脱臭フィルター
ペットの臭いやタバコの臭いを吸着するフィルター

HEPA(ヘパ)フィルター」を搭載している空気清浄機もあります。

HEPA(ヘパ)フィルターは高性能フィルターで、微粒子レベルのホコリを除去。

もちろんダニの死骸、フンなどのハウスダストだけでなく、PM2.5も取り除くことができる優れものです。

フィルターは空気清浄機を選ぶ上で大事なポイントです。

機能で選ぶ

空気を綺麗にする機能の他に、必要な機能で選ぶのもポイントです

最近では、空気清浄機能とセットで様々な機能が付いています。
加湿機能や除湿機能など、様々です。

1台で何役もこなしてくれれば、お部屋に置くスペースも少なくてすみます。

お手入れも1台で済むので楽ちんです。

しかし、性能を一番に考えている方は別々で購入した方がいいでしょう。

私の友達は空気清浄機に加湿機能が付いているモデルを購入していたよ。
スペースも1台分で済むし、性能にも満足しているみたい。

ダニの死骸やフン対策|空気清浄機の主要メーカー5社

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
空気清浄機の主要メーカー5社
  • シャープ
  • Panasonic
  • ダイキン
  • 日立
  • アイリスオーヤマ

空気清浄機を製造している主要メーカーをまとめました。

各社、最新機種から定番機種まで様々な空気清浄機を製造・販売しています。

シャープ|加湿空気清浄機(KI-PX100)

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
引用:シャープ公式HP
スクロールできます
適用畳数〜23畳
サイズ幅427mm×奥行345mm×高さ700mm
フィルターHEPAフィルター、脱臭フィルター、ホコリブロックプレフィルター、加湿フィルター
価格オープン価格
ホワイトのみ

シャープ|加湿空気清浄機(KI-PX100)のおすすめポイント

プレフィルター自動掃除機能を搭載した、加湿もできる空気清浄機です。

KI-PX100はプレフィルターについたほこりを自動で取り除いてくれるので、お手入れの回数を少なくできます。

また、貯まったホコリを捨てるタイミングも音声で知らせてくれるので、自分で確認する手間もありません。

KI-PX100はインテリア性もバッチリ。

ホワイト1色のみでも、スッキリしたデザインと実用的な機能で手放せなくなりますよ。

プラズマクラスターNEXTの効果

  • 浮遊・付着ウイルスの作用を抑える
  • 浮遊・付着花粉ウイルスの作用を抑える
  • 浮遊カビ菌の除菌、付着カビ菌の増殖を抑制
  • ダニの死骸・フンの浮遊アレル物質の作用を抑える
  • 静電気を抑える
  • タバコの付着臭を分解・除去
  • 浮遊菌の作用を抑える

口コミ

「プレフィルター自動掃除」機能を搭載。プレフィルターに付着したホコリを2本のくし歯が定期的に稼働してこそぎ取って回収することができ、お手入れの手間を省いてくれる。取り除いたホコリはダストボックスに溜まり、ゴミ捨てのタイミングは音声で知らせてくれる。

本体サイズは、幅42.7×高さ70×奥行34.5センチ、重量は約16キロ。水タンクの容量は約4.3L。固定も可能なストッパー付きのキャスターも装備しており、片手でラク移動ができる。

操作部は触れるとボタンが浮かび上がる、タッチパネル式を採用した洗練されたデザインが好印象。ただし、本体カラーはホワイト1色のみ。

フラッグシップモデルだけに、現時点でのシャープの加湿空清の中では最高峰のスペックと機能を誇るのは例年と変わらないが、今年のモデルは高度な機能な中でもより実用的な機能に絞り込まれ、インテリア性が高まったことと、何より加湿能力のアップが評価でき、堅実に進化した印象だ。

一部引用:価格.com

加湿空気清浄機のプラズマクラスター25000、プラズマクラスター7000はもう少し手軽な価格で購入できます

シャープのプラズマクラスターには除加湿空気清浄機や蚊取機能付空気清浄機もあるよ

シャープ SHARP KI-PX100-W [加湿空気清浄機 プラズマクラスターNEXT COCORO AIR搭載 (プラズマクラスター約23畳まで 加湿28畳まで 空気清浄46畳まで) ホワイト系]
created by Rinker
シャープ(SHARP)

Panasonic|加湿空気清浄機(F-VXU70)

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
引用:Panasonic公式HP
スクロールできます
適用畳数31畳
サイズ幅398mm×奥行257mm×高さ640mm
フィルター清潔HEPAフィルター、プレフィルター、スーパーナノテク脱臭フィルター、加湿フィルター
価格オープン価格
木目調、ホワイト、ブラック

Panasonic|加湿空気清浄機(F-VXU70)のおすすめポイント

室内のアレル物質はもちろん、PM2.5もスピード分解してくれる加湿機能付きの空気清浄機です。

Panasonic独自の花粉撃退気流で、花粉をすばやく吸引。

花粉症の人にはとても嬉しい機能が搭載されています。

また、Panasonicの「ナノイーX」が搭載されている加湿空気清浄機は、日本アトピー協会推薦品として認定

シンプルなフォルムと、本体色は3色から選べるので、どんなお部屋にも合いますよ。

ナノイーXの効果

  • 花粉13種類を抑制(スギ、ヒノキ、ブタクサなど)
  • PM2.5に付着する大気汚染物質をスピード分解
  • 室内のアレル物質30種類を抑制(コナヒョウヒダニ、イヌ、ネコなど)
  • 浮遊・付着ウイルスに作用する
  • 浮遊・付着菌に作用する
  • カビ菌に作用する
  • 7種類の生活臭に効果を発揮(タバコ、ペット、生乾き臭など)

口コミ

以前使っていた加湿空気清浄機の電源が入らなくなったので、急遽購入。一回り大きいサイズにしてみました。思ったより奥行きがありますましたが、車がついていて移動させるのにも楽で、そんなには邪魔になりませんでした。壁や床が白いので、色は白にしました。溶け込んで違和感なく、白にしてよかったです。静かでなかなか良さげです。花粉の時期に違いがでるかな、期待してます。

引用:Rakuten

Panasonicは加湿空気清浄機が主流です

紹介した加湿空気清浄機の他に3種類のモデルがあるよ。

ダイキン|除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
引用:ダイキン公式HP
スクロールできます
適用畳数32畳(除湿空気清浄運転時:19畳)
サイズ幅415mm×奥行360mm×高さ690mm
フィルターTAFU(タフ)フィルター、脱臭フィルター、抗菌加湿フィルター
価格オープン価格
ブラウンのみ

TAFU(タフ)フィルターとは
撥水・撥油効果の高い素材を使用したフィルターを採用。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのが特長です。

引用:ダイキンHP

ダイキン|除加湿ストリーマ空気清浄機(MCZ70Y)のおすすめポイント

空気中の有害物質(菌、花粉、アレル物質など)全てに立ち向かう、「除湿」「加湿」機能付きの空気清浄機です。

この1台で、365日どの季節でも対応できます

なんといっても、除湿や加湿をしても空気清浄機能が低下しません

どの機能を使っても満足できる1台です。

ダイキンのアプリを使用すれば、スマートフォンから遠隔操作ができます。

その他にも、部屋の湿度や汚れレベルなど、見えない空気中の情報がアプリを使用すると見える化されます。

定期的なお手入れは必要ですが、10年間フィルターを交換しなくてもOKです。

ツインストリーマの効果

  • 浮遊・付着ウイルスを吸い込んで抑制
  • 浮遊カビ菌を吸い込んで抑制
  • 付着菌を吸い込んで抑制
  • 1年中飛散する全国の花粉【16種類】を無力化
  • PM2.5を除去
  • 有害物質を酸化分解
  • 7種類の生活臭を脱臭、抑制(タバコ、ペット、生乾き臭など)

口コミ

製品機能:電源を入れたら、湿度81と表示されました。
おまかせ機能で50を維持しています。
素晴らしいと感じました。
音:除湿の音が心配でしたが気にならない程度でした。
トータルで満足していますが、サイズはしょうがないので我慢します。

引用:Rakuten

加湿空気清浄機能がついた機種や空気清浄機能だけの機種もあります。
全機種ストリーマ搭載です

業務用の空気清浄機も取り扱っているメーカーだよ。

日立|加湿空気清浄機(EP-ZN30S)

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
引用:日立公式HP
スクロールできます
適用畳数15畳
サイズ幅400mm×奥行163mm×高さ424mm
フィルターアレルオフHEPAフィルター、洗えるプレフィルター、加湿フィルター
価格オープン価格
ホワイトのみ

日立|加湿空気清浄機(EP-ZN30S)のおすすめポイント

個室や寝室など、限られたスペースで使用できる加湿機能付きの空気清浄機です。

コンパクトモデルをお探しの方にはぴったり

コンパクトなのに、空気清浄機能や脱臭機能が高いのが特徴です。

「低価格で高品質」まさに理想的な商品です。

クリエアの効果

  • 花粉の活動を抑制
  • 室内のアレル物質の活動を抑制(ダニのフン、ネコのフケなど)
  • 3種類の生活臭を脱臭(タバコ臭、料理臭、生ゴミ臭)

口コミ

ニオイセンサーが優秀でおならの臭いや部屋の臭いを敏感に感知して
自動的に運転の切り替えをしてくれます。風力が最大時にはうるさいですが、
ほこりもよく取れるので満足してます。
ただ、加湿機能はオマケ的な感じです。そこまで加湿してくれません。

引用:ビックカメラ.com

日立の空気清浄機はコンパクトなのが特徴です。
加湿空気清浄機の他に空気清浄機能だけの機種があります。

エアクリーナー(加湿) クリエア ホワイト EP-ZN30S-W [適用畳数:15畳 /最大適用畳数(加湿):8畳]
created by Rinker
日立(HITACHI)

アイリスオーヤマ|加湿空気清浄機(RHF-404-W)

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社
引用:アイリスオーヤマ公式HP
スクロールできます
適用畳数17畳(加湿空気清浄運転時:木造和室|5畳・プレハブ洋室|8畳)
サイズ幅297mm×奥行285mm×高さ649mm
フィルター集塵フィルター(HEPAフィルター)、活性炭フィルター
価格オープン価格
ホワイトのみ

アイリスオーヤマ|加湿空気清浄機(RHF-404-W)のおすすめポイント

とにかくシンプルなつくりで、必要最低限の機能だけが搭載されている加湿機能付きの空気清浄機です。

低価格ですが、性能が悪いということはありません

シンプルで使いやすい空気清浄機を探している方にはぴったりですよ。

アイリスオーヤマ|加湿空気清浄機の効果

  • イオン発生器を内蔵
  • 花粉を捕集
  • アレル物質を捕集
  • タバコ臭の煙を捕集
  • カビの胞子を捕集

口コミ

私は空気清浄機ほど形の見えない高価な買物はないと思ってました( ̄ω ̄;)
何万も出すならエアコンやテレビ買う方がいいと思ってましたし場所取るし掃除などの管理が大変だと思ってこれまで敬遠してきました(^_^;)
ただ加湿器は乾燥する冬場欲しいとは思ってたので加湿空気清浄機を購入☆*°
しかしながらスマホやエアコン連動すふようなメーカーモノの高価なものは不要だと思ってたのでシンプルで安価で信頼できる国内メーカーのアイリスオーヤマ製にしました(^^)
月に1度の掃除とフィルターは2年に一度は交換しないといけないですがそれくらいなら管理できるかなぁと( ̄▽ ̄)
いざ電源を入れると静でもそこそこ音は気になります^^;
妻の実家の一流メーカー製はそこまで音が気にならなかったのでそこは値段相応かなと思っています^^;
反応センサーは一番敏感な設定しているのですが、それでも反応することはなく電子タバコ吸った時だけは反応してますね^^;
これからいよいよ乾燥してきて加湿機能がどの程度のものかお手並拝見といきたいものです。

引用:Rakuten

アイリスオーヤマの空気清浄機はシンプルなつくりなのが特徴です。
加湿空気清浄機の他に空気清浄機能だけの機種があります。

空気清浄機|売り上げランキング

【ダニ対策】空気清浄機を選ぶときのポイント3つと主要メーカー5社

各販売店での売り上げランキングはこちらです。

ランキングもぜひ、参考にしてくださいね。

\ Amazonのランキングはこちら

\ 楽天市場のランキングはこちら

\Yahooショッピングのランキングはこちら

まとめ

今回ご紹介した空気清浄機の機種は、ほんのわずかです。

デザイン性や機能性など、何を重視するかによっても選ぶ機種が変わってきます。

空気清浄機を選ぶときのポイントを参考にしてみてくださいね。

また、家電量販店の店員さんに聞くのもオススメです。

生活環境にあった空気清浄機でダニの死骸やフン対策を行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする