MENU

タカラダニ(赤ダニ)を室内で発見!対処方法・予防方法をご紹介

タカラダニ(赤ダニ)を室内で発見!対処方法・予防方法をご紹介
あなたの悩み

タカラダニ(赤ダニ)が室内に侵入した時の対処法を知りたい

室内に侵入させないための予防方法を知りたい

こういった悩みにお答えします。

5月〜7月にかけてよく見かけるタカラダニ(赤ダニ)は「不快害虫」といわれています。

一箇所に大量発生することや、潰すと赤い体液が出ることから不快に思う人が多いんです。

タカラダニは名前の通りダニですが、人に害を与えるダニではありません

通常、日当たりのいい場所を好み、屋外に発生しています。

しかし、安心してはいけません。

タカラダニは室内にも侵入してきます。

室内に侵入されて不快な思いをしないように、対策をしっかりしましょう。

珠美

この記事を読むと、タカラダニ(赤ダニ)が室内に侵入した時の対処法や侵入させない方法がわかります。

目次

タカラダニが室内で発生した場合の対処法 3つ

タカラダニ(赤ダニ)を室内で発見!対処方法・予防方法をご紹介
タカラダニが室内で発生した場合の対処法 3つ
  • タカラダニをダニ取りシートでとる
  • タカラダニをコロコロで駆除
  • タカラダニを掃除機で吸い込む

タカラダニは基本的には外で生活をしているダニです。

しかし、苔や花粉などが家の外壁についていると、壁をよじ登って窓などから室内に侵入することも。

タカラダニが室内に侵入してしまった場合の対策を詳しくご紹介します。

珠美の夫

タカラダニは苔や花粉をエサにしています。

タカラダニをダニ取りシートでとる

ダニ取りシートはゴキブリホイホイのダニ版です。

ダニ取りシートは置くだけでダニが取れる優れもの。

殺虫成分不使用なので、小さい子供やペットがいても安心です。

タカラダニが室内に侵入してしまった場合は、ダニ取りシートを置くだけで捕まえることができます。

珠美

タカラダニだけでなく、普段のダニ対策としても使えます。

タカラダニをコロコロで駆除

ダニ退治の定番アイテム、コロコロでタカラダニも一緒にコロコロしましょう。

普段の掃除でも大活躍のアイテムですが、実はタカラダニ退治でも大活躍なんです。

通常、家に潜んでいるダニは小さく目に見えません。

しかし、タカラダニは目に見えます。

タカラダニを室内で見つけたら、優しくコロコロしましょう

ここぞとばかりに力を入れてコロコロすると、タカラダニが潰れて体液がついてしまいます

そうです。
タカラダニは赤いですから、体液も赤く赤いシミがついてしまうのです。

珠美

白い壁なんかで潰してしまったら最悪だぁ〜

珠美の夫

床に敷いてあるラグなんかも赤いシミがついてしまうから要注意だね。

タカラダニを掃除機で吸い込む

掃除機でタカラダニを吸い込むと、簡単に駆除することができます。

掃除機で吸い込めばタカラダニを誤って潰してしまう心配もありません。

カーペットでタカラダニを見つけた場合は、掃除機がけを縦方向と横方向にゆっくりかけましょう

毛の間に入り込んだタカラダニを吸い込むことができますよ。

そして、掃除機でタカラダニを吸い込んだ後は、必ず紙パックやダストボックスのゴミを取り除いてください。

この時に、紙パックやダストボックスのゴミをビニール袋に入れて、袋の中に殺虫剤をかけてください

吸い込んだだけですので、そのまま生きている可能性があります。

殺虫剤をビニール袋の中にかけたら、そのままゴミ箱に捨てましょう。

珠美

掃除機を使うと捨てる時にダニを見なくて済むから安心ですね

タカラダニを室内に侵入させない予防方法 3つ

タカラダニ(赤ダニ)を室内で発見!対処方法・予防方法をご紹介
タカラダニを室内に侵入させない予防方法 3つ
  • 侵入経路に残留性(ざんりゅうせい)のある殺虫剤をまく
  • タカラダニが自宅の壁や庭などに発生したら徹底的に駆除する
  • タカラダニを家の中に持ち込まない

タカラダニは屋外で大量発生しています。

そのため、タカラダニが室内に入らないように予防することがポイントです。

室内に入らないよう徹底しましょう。

侵入経路に残留性(ざんりゅうせい)のある殺虫剤をまく

窓の縁や玄関など、タカラダニが侵入できそうな場所に、残留性(ざんりゅうせい)のある殺虫剤を撒きましょう。

考えられる侵入経路

  • 玄関
  • 換気口
  • 勝手口

タカラダニは殺虫剤にとても弱い虫です。

そのため、殺虫剤であればどんなものでも効きます。

残留性のある殺虫剤を撒いて、タカラダニの侵入を防ぎましょう。

さらに残留性がないものでも、殺虫剤は持っておいて損はありません。
中でもオススメは「ピレスロイド系」の殺虫剤です。

蚊取り線香の原料として使用されているシロバナムシヨケギク。

「ピレスロイド系」とは、この花に含まれる成分に似せてつくられたものです。

しかも「ピレスロイド系」の殺虫剤は、なんとゴキブリにも効くんだとか

ご家庭に1本置いておきたいですよね。

スーパーやドラッグストアで手軽に手に入れることができます。

ぜひ、探してみてくださいね。

珠美の夫

商品によっては、屋外でしか使えないものもあります
買うときはよくパッケージを見ましょう。

タカラダニが自宅の壁や庭などに発生したら徹底的に駆除する

タカラダニを自宅の壁や庭で発見したら、徹底的に駆除しましょう。

屋外で駆除することができれば、室内に入ってくる心配もありません。

庭に植木などがあり殺虫剤を使いたくない方は、タカラダニに水をかけましょう

タカラダニは水をかけるとほとんどが溺死(できし)します。

一番手軽にできる駆除方法です。
しかし、外壁やベランダが乾くとまたタカラダニがエサを求めて寄ってきます

タカラダニは苔や花粉をエサにしています。

まずはタカラダニを寄せ付けないよう、壁やベランダなどについた苔、花粉の掃除をしましょう。

苔の掃除方法

苔は熱湯に弱いため、熱湯をかけると簡単に剥がすことができます

苔を熱湯でふやかして、こすりとる方法です。

ぬるいお湯だとかえって苔が繁殖してしまいますので、熱湯をかけるようにしましょう。

1回で取れなくても繰り返すことで苔をとることができます。

簡単に苔掃除をしたいという方には、苔取りスプレーがオススメです。

スプレーを使うと苔の根まで死滅させることができますよ。

花粉の掃除方法

花粉掃除は高圧洗浄機を使うと簡単に掃除することができます。

水を流した後、ブラシでこする手間もありません。

ホースやジョウロで水を流した後、ブラシでこすっても花粉を落とすことができます。

タカラダニを家の中に持ち込まない

タカラダニを外から室内に持ち込まないようにしましょう。

せっかく侵入経路や屋外の駆除を徹底しても、自ら室内に持ち込んでは意味がありません。

公園のコンクリートやベンチにもタカラダニはいます。

帰ってきた時に洋服についていないか、確認をしてから家の中に入りましょう。

室内に入れる前に確認を!

  • 外に干している洗濯物
  • 外に干している布団
  • プランターや植木鉢

タカラダニの生態

タカラダニ(赤ダニ)を室内で発見!対処方法・予防方法をご紹介

そもそもタカラダニとはどんなダニなのでしょうか。

タカラダニの生態を詳しくみてみましょう。

スクロールできます
タカラダニの生態
体長1mm〜2.7mm(色:朱赤色)
発生期間5月〜7月
エサ苔、花粉
活動時間主に日中
好む場所気温が高く、日当たりの良い乾いた場所で活発になる
生息場所日本全国(北海道から沖縄)の山間部や都心部
産卵場所コンクリートの裂け目
珠美

タカラダニは梅雨が明けると一気にいなくなります。
水に弱くまた、花粉が雨で流されるためです。

タカラダニを潰さないように注意

タカラダニ(赤ダニ)を室内で発見!対処方法・予防方法をご紹介

タカラダニを見つけたら屋外、室内に関わらず絶対に潰してはいけません。

タカラダニは人に被害はありません。
しかし、潰してしまうと体液がでます。

タカラダニは赤いので、体液ももちろん赤いです。

赤い体液が皮膚につくと発疹することがあります。

また、体液がアレルギー反応を誘引する可能性が

さらに、タカラダニの体液が衣類や床に付着すると、シミになり落とすのが大変。

何より赤いシミがついているとなんとなく血のようで気持ち悪いですよね。

絶対に潰さないようにしましょう。

まとめ

タカラダニは見た目や一箇所に大量にいることから、不快害虫といわれています。

しかし、タカラダニが活動する期間はほんのわずかです。

短期間でいなくなるので、そのままにしている方もいるほどです。

だからといって室内にいたら気持ち悪いですし、家の中に侵入されたくありません。

簡単に対策ができるので、無理のない範囲で対策をしましょう。

珠美

あまり神経質になる必要はありません。
時期が過ぎれば自然といなくなりますよ。

珠美の夫

あまりにも大量に発生する場合は、駆除業者に相談してみましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次