MENU

ハッカ油のダニ効果とは?|布団にも使えるハッカ油の効果と注意点

ハッカ油のダニへの効果とは|超万能なハッカ油の効果と注意点 CANVA
あなたの悩み

ダニに効果があって化学成分を使用していないものってある?
布団のダニに効果があるらしいハッカ油って、本当に効くの?
ハッカ油ってどこに売ってるの?どうやって使うの?

このような悩みにお答えします。

ダニを撃退する薬品は市販でも数多くありますが、お子さんや敏感肌の家族のため、化学成分なしの薬剤を探している場合も多いですよね。

ハッカ油は、そんな「虫への効果は欲しいけど、化学成分なしのオーガニックなものがよい」という方におすすめです。

この記事を読むと、ハッカ油には布団のダニに対してどんな効果を持つのか、どう使えばよいのかが分かります。

簡単に日常的に取り入れることができ、ハッカの香りが好きな方ははまってしまうに違いありません。
用途も広く生活に役立つので、ぜひ参考にしてみてください。

【ご提案】
KW「ダニ ハッカ 油 布団」なので、布団について書いてある見出しがあってもいいのかなと思いました。

〈私が知りたいと思ったこと〉
ハッカスプレーを布団にかけたら、すぐに乾くのか?カビが生えないか心配
布団にスプレーするなら、どのくらい防虫効果があるか?
布団に吹きかけて乾いた後も、赤ちゃんや妊婦には危険なのか?などなど…

目次

ハッカ油のダニへの効果とは|メリットとデメリット

ハッカ油のダニへの効果とは?|超万能なハッカ油の効果と注意点

ハッカにはダニ退治効果はなし|でも防虫は可能!

残念ながら、ハッカ油にはダニを退治する効果はありません。

「ハッカ」と言えば植物の「ミント」類とイメージを持たれる方が多いかもしれません。
そのイメージ通り、ハッカ油は天然の植物成分由来ですので、殺虫効果はありません。

珠美

殺虫効果がないのは正直がっかりですよね…。
でも実はハッカには殺虫効果以外に期待できることがたくさんあるので要チェックです!

ハッカ油に期待できるのは防虫効果です。
植物のハッカ(ミント類)は迫り来る害虫を自らよけることはできないため、その強烈な香り(虫が嫌いな香り)を放つことで虫から避けてくれるようにしているのです。

ハッカ油で作ったスプレーを家の様々な場所にまいておくだけで、ダニはもちろん蚊やゴキブリなども寄り付かなくなります。

そもそもハッカとは?

「ハッカ」自体はよく聞きますが、ミントなどとどう違うのでしょうか?

ミント(女無天、mint)は、シソ科ハッカ属(ミント属、メンタ属)の総称。多くの種は多年草だが、一年草の種も存在する。ユーラシア大陸原産。名称は、ギリシャ神話で植物に変身したニンフであるメンテー(Μίνθη)に由来する。
和名はハッカ(薄荷)だが、この名はミントの1種ニホンハッカを意味することもある。

引用:Wikipedia

ミントとハッカは同義にとらえられていることも多いかもしれませんが、ミントの品種のひとつにハッカがある、ということなのですね。

ハッカの特徴と言えば、スーっとする清涼感。
これはハッカ草に含まれる精油「ハッカ油」による香りです。

珠美

ハッカ油は、ハッカ草重量の約1~2%のみだそうです!
ほんのちょっとしか取れないんですね…。

「ハッカ油」は小さな瓶で売られていますが、これは原液のようなものです。
防虫に関してはこのまま使うより、希釈してスプレータイプにするのが便利です。
また原液は、肌が弱い人が直接触れてしまうと肌が荒れてしまう可能性もあるのでご注意ください。

天然成分であるハッカには多くのメリットがありますが、その一部を紹介します。

ハッカ油のメリット

・殺虫剤と異なり化学物質がないので、子供のいる家庭など安心
・アロマスプレーとしても使用可能
・ダニだけでなく蚊やゴキブリにも効果あり

ハッカ油は植物由来のためお子さんがいる家庭や皮膚疾患がある方の場合でも、比較的安心して使いやすいのが大きなメリットです。

珠美

とはいえ、大量に使いすぎてお子さんが吸い込んでしまうのは良くないですし、皮膚疾患のある方は影響がないかどうか少しずつ試してみることをおすすめします!

そしてミントですから、やっぱりアロマスプレーとしての効果は絶大、特に夏場は重宝します。

布団で寝る前に枕に少し吹きかけておけば、その香りだけで涼しくなった気がします。
特にお出かけ前の洋服にほんの少し吹きかけておくと、服がヒンヤリした感じが持続して真夏の外出も少し楽になりますよ。

またハッカの香りは、ダニだけではなく蚊やゴキブリなど虫全般が嫌っているので、害虫対策にもってこい。
カーペットやカーテン、玄関マットやキッチンマットなど吹きかけておけば、嫌な害虫を遠ざけることができます。

ハッカ油のデメリット

・赤ちゃんや妊婦さんには危険な可能性も
・即効性はなし。継続使用で効果を発揮
・虫を退治できるわけではないのでダニアースや殺虫剤のような効果は期待しないで

ハッカは医薬品にも用いられている成分が含まれているため、一般医薬品を安易に使用することができない赤ちゃんや妊婦さんは注意してください。

また、化学成分がないゆえに即効性には期待できません。
その上、虫を「退治」できるものでもないので、強い効果や即効性を期待する場合は市販の殺虫剤やダニアースを使用することがおすすめです。

珠美

ハッカ油は、継続して使用することで「防虫」効果があるものだと理解して使用してください。

ハッカ油で布団のダニ対策!注意点も紹介

ハッカ油のダニ効果とは?|布団にも使えるハッカ油の効果と注意点

ハッカ油には防虫効果があることが分かりました。

ここからは布団にどのように使用することで効果を発揮できるのか、布団のダニ対策へのハッカ油の使い方と、注意点をまとめました。

ハッカ油をつかった布団のダニ対策

気になる布団のダニも、退治することはできなくともハッカ油で防ぐことは可能です。

布団のダニを防ぐ方法は、ハッカ油スプレーを吹きかけるだけ。
ハッカ油スプレーは手作りも可能なので、ハッカ油スプレーの作り方をぜひ参考にしてください。

ハッカ油スプレーを布団に吹きかけるポイントは3つあります。

・寝室の掃除終了後
・できるだけ換気している環境で
・布団、枕から数十センチ離して全体に吹きかける
・継続的に使用することで効果を発揮

掃除前にスプレーしてしまうと、その後の掃除で布団にホコリがかかってしまうこともあり、スプレー効果が損なわれてしまいます。

人によって、また体調によっては、ハッカの香りで気分が悪くなる可能性があるため、使用時は極力換気しましょう。
布団にはうっすら香りがする程度になるよう数十センチ以上は離して吹きかけた方が無難です。

またハッカ油は天然成分なので1回使用してすぐ効果が出るわけではありません。
継続的に使用することで、徐々にその効果が発揮されていくので即効性を期待せず、できるだけ毎日吹きかけるようにしましょう。

珠美

ダニは目に見えないので効果が分かりにくいですが…。
小アリが発生していた我が家では、ハッカ油スプレーを使用し始めて1週間くらいで、アリが激減しました!

ハッカ油で布団のダニ対策、注意すべきポイント

布団のダニ対策のためにハッカ油を使うときには、注意すべき点もあります。

・ハッカ油スプレーが乾いた後でも妊婦さんや授乳中のママ、乳幼児は要注意
・布団が濡れるほど吹きかけるのはカビのもとに

妊婦にとってはハッカ油は「禁忌」と言われており、おなかの赤ちゃんにも悪影響があるとされています。
またミント特有の冷却作用で体を冷やしてしまう可能性があることも危険と考えられている所以(ゆえん)です。

妊婦さんだけでなく、授乳中のママや3歳以下の乳幼児にも使用は望ましくないとされています。
それはハッカ油の香りに含まれる成分によるものなので、布団にスプレーした後乾いていたとしても同じです。

また布団に吹きかける際、びっしょりするほどかけてしまうと、乾くまでの間にカビが発生する原因となるため気を付けましょう。

ハッカ油スプレーの作り方

ハッカ油のダニへの効果とは?|超万能なハッカ油の効果と注意点

ハッカ油だけでは防虫には使用しにくいので、スプレーで使用した方が便利です。

ハッカ油スプレーは市販として売られていますが、手作りも簡単なのでおすすめです。
手作りの方が、スプレーとして売られているものを買うよりもコスパは抜群です。

珠美

ハッカスプレーとして売られているものは10mlで800~900円程度ですが、手作りなら同量を100~150円前後で作ることが出来るんです!

材料と作り方

手作りというとハードルが高く感じるかもしれませんが、材料さえそろえれば簡単です。

ハッカ油スプレーの材料
・ハッカ油20~30滴
・無水エタノール10ml
・精製水(または水道水)90ml

エタノールや精製水など、日常生活で使用することがあまりないですよね。
名称だけ見ると抵抗があるかもしれませんが、どれもドラッグストアで売られており、ネットでも簡単に購入可能です。

珠美

うちは精製水を買い忘れて水道水で作ったこともありますが、効果に差を感じなかったので、それ以降水道水にしています。
でも、精製水でも安価ですぐ買えるので簡単ですよ!

作り方も、ただ分量通りに混ぜるだけなので簡単です。

ハッカ油スプレーの作り方
①無水エタノールをスプレーボトルに入れる
②ハッカ油を入れ混ぜ合わせる
③精製水(水道水)を入れ混ぜ合わせる

2つの注意点

材料は簡単に購入でき、作り方も簡単。
でも重要な注意点が2つだけあるので、ご確認ください。

注意点①スプレーボトルの材質

手作りであればスプレーボトルも準備が必要です。

100均でもスプレーボトルは色々な種類がありますが、ハッカ油スプレーを作るのであれば、PET (ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)の表記があるスプレーボトルを選んでください。

PS(ポリスチレン)と表記があるものも多いので、ボトルを選ぶときは要確認です。

珠美

ハッカ油の成分でPS(ポリスチレン)は溶けてしまうこともあるそうです!

注意点②使用期限は短い

使用期限は1週間~10日間程度です。

もし精製水ではなく水道水で作った場合には、さらに使用期限は短くなり、5~6日程度を目安に使い切った方が無難です。

手作りすると添加物がないのが良いことですが、そのために長持ちはしないので注意が必要です。

でも、ハッカ油には防虫だけではなくその他の用途も多いので、使用期限が短くても困ることは少ないはずです。

ハッカ油は超便利!防虫以外の用途5つ

ハッカ油のダニへの効果とは?|超万能なハッカ油の効果と注意点

ハッカ油には、防虫だけではない使い道がたくさんあります。

知っておくと、ハッカ油を色々な場面で使用することができ大変重宝しますので要チェックです。

珠美

うちは防虫以外にもたくさん使用しているので、ハッカ油スプレーを使用期限内に使い切るどころか、夏場は特に足りなくなってしまうくらいです!

制汗剤

ハッカと言えばスッキリするイメージなので、制汗剤にもなるのは納得ですよね。

汗をかきやすい場所にハッカ油スプレーを軽く吹きかけておくだけで、長時間汗臭さが激減してびっくりします!

ただ、肌につける場合は人により反応が大きく異なるため、少量ずつ試してから使用するように気を付けてください。

鼻づまり解消

花粉症の方に朗報です。

花粉症に苦しむ時期には、マスクにハッカ油スプレーを軽く一吹き。
これだけで、鼻がスーッとして驚くほど楽になるので、試してみてください。

ただし、スプレーするときはマスクから30~40㎝以上離して吹きかけるよう気を付けてください。
スプレーする距離が近いと、マスクをしたときにむせたり、香りが濃すぎて気持ち悪くなったりしてしまいます。

入浴剤代わりに

夏場は特におすすめ、ハッカ風呂です。

これはハッカ油スプレーではなく、ハッカ油原液を湯船に1~2滴垂らすだけ。
入れすぎるとスースーしすぎて痛く感じてしまうかもしれないので、少量ずつ試すように気を付けてください。

夏の暑い時期にお風呂に入るときにはぜひ試してみてください。

湯船に浸かっているときにはすっきりな香りに癒され、湯船からあがった後には爽快感でより気持ちのよい湯上がりを満喫できます。

頭皮のリフレッシュ

これも夏場に特におすすめです。

ハッカ油スプレーを1~2回頭皮に吹きかけておくと、ただ歩いているだけで頭がとっても爽やか。
気持ちまで前向きになりそうな爽快感なので、男女問わずぜひお出かけ前に試してみてください。

珠美

ハッカ油が頭皮に合うかどうかの確認も重要ですが、整髪料ではないので、髪の毛が傷んだりしないかどうかも気を付けてください!

ファブリック類の消臭スプレーとして

寝具やカーテン、カーペットなどに吹きかけておくこともおすすめ。
吹きかけておくことでハッカの爽やかな香りだけでなく消臭効果も発揮してくれます。

布団に吹きかけておけば、寝苦しい夏の夜もスッキリ気分で寝られます。

ハッカを使用している市販のファブリックスプレーもあります。

まとめ

ハッカ油はダニを退治することはできませんが、防虫には効果があります。

また防虫だけでなく様々なシーンで活躍してくれるとても便利なアイテムです。
年齢や状況に応じて使用できるのかどうかをしっかりと確認したり、少量から使用してみるなど注意した上で活用してみてください!

猛暑が辛い夏場は特に重宝します。

ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次