・カーペットにいるダニを取りたい
・カーペットにダニを寄せ付けない方法ってあるの?
・手軽にできるダニ対策が知りたい
こういった悩みにお答えします。
カーペットの上でくつろいでいたら「くしゃみがとまらないな」なんてことありますよね。
くしゃみがとまらない原因は、カーペットに潜むダニや糞の可能性があります。
実はカーペットに潜むダニや糞を簡単に取る方法があるんです。
カーペットのダニを放っておくと、アレルギーや人を刺すツメダニを引き寄せてしまったなんてことに。
そうならないためにこの記事では、カーペットにいるダニを簡単に取る方法、ダニを寄せ付けない予防方法、手軽にできるダニ対策グッズを紹介します。
人を刺すツメダニは家にいるダニを食べます。
家のダニを減らすことでツメダニの発生を防げますよ。
本記事を参考にダニの数を減らしましょう。
カーペットにいるダニを簡単に取る方法|2選
- ダニ捕りロボで駆除する
- 薬剤で駆除する
カーペットにいるダニを簡単に取る方法を2つ紹介します。
カーペットのダニを退治するのは、手間がかかって大変なイメージですよね。
今回紹介する方法は、時間がない方でも簡単にダニを駆除できる方法です。
詳しく解説します。
今回は簡単にできるカーペットのダニ駆除方法を紹介します!
他にもスチームアイロンや布団乾燥機を使用する方法がありますので、気になる方はこちらをご覧ください。
カーペットにいるダニを「ダニ捕りロボ」で駆除
1つ目のダニ駆除方法は、ダニを捕獲してくれるマット『ダニ捕りロボ』をカーペットに設置することです。
ダニ捕りロボはダニが好む香りでダニを誘引し、ダニを乾燥させて駆除します。
そのため、ダニ捕りロボを置くだけで、大量のダニを一気に駆除できるのです。
さらにダニ捕りロボのすごいところは、駆除したダニを逃さないところ。
ダニの死骸や糞をそのままにしておくとアレルギーの原因になるため、ほとんどの商品はダニを駆除したあと、掃除機で死骸や糞を吸い取らなくてはなりません。
しかし、ダニ捕りロボはそのままゴミ箱に捨てるだけ。
マット内にダニの死骸や糞を閉じ込めるため、アレルゲンが飛散(ひさん)する心配がありません。
ダニ捕りロボを設置して捨てるだけですので、時間があまりない方でも簡単にダニの駆除ができます。
誘引剤は天然由来の成分を使用。
小さい子供やペットがいても安心して使えますよ!
カーペットにいるダニを「薬剤」で駆除
2つ目のダニ駆除方法は、薬剤で駆除することです。
ダニが駆除できる薬剤には、殺虫成分であるフェノトリンが入っています。
そのため、カーペットに薬剤を噴射するだけで確実にダニを駆除できます。
しかし、薬剤で駆除する方法は小さいお子さんやペットがいるご家庭では、気をつけなければなりません。
そこでおすすめの商品が『ダニアース』。
カーペットの表面にスプレーするだけでダニを駆除できます。
使用後のニオイも少なく低刺激。
ダニアースでダニを駆除した後は、ダニの死骸や糞を掃除機で吸い取りましょう。
カーペットにスプレーして掃除機をかけるだけでダニの駆除ができます。
スプレー後、カーペットの液が乾けば小さいお子さんやペットが舐めてしまっても大丈夫です。
カーペットにスプレーするときは、小さいお子さんやペットがいない部屋で行うと安心です。
カーペットにダニを寄せ付けないための予防方法
カーペットにダニを寄せ付けないためには、定期的に掃除機がけをすることです。
ダニは人の髪の毛やフケ、垢、食べカスをエサとしています。
そのため、ダニのエサとなるものは掃除機がけをして、こまめに取り除きましょう。
また、カーペットだけを掃除しても意味がありません。
部屋全体にダニがたくさんいる場合、居心地のいい環境を求めてカーペットに寄ってきてしまいます。
部屋全体をこまめに掃除、換気してダニの嫌がる環境づくりが大切です。
ダニが好む環境とは
気温:20℃〜30℃
湿度:60%以上
※6月〜9月の高温多湿の時期がピークです。
温度や湿度もちょうど良くエサもたくさんあるため、カーペットはダニにとって居心地がいい環境と言えます。
【口コミあり】手軽にできるダニ対策グッズ|3選
- ダニ捕りロボ
- 防炎・防音・抗菌防臭・アース防ダニカーペット
- HIVA ALL ‐ヒバオール‐【忌避スプレー】
カーペットにダニを寄せつけないよう、手軽にできるダニ対策グッズを紹介します。
実際に使用した方の口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
掃除機がけとダニ対策グッズを併用することで、より高い効果が期待できます。
実際に使用した方の口コミを紹介しているため、良い口コミと悪い口コミを紹介します。
ダニ捕りロボ
カーペットにダニ捕りロボを設置するだけで、ダニを駆除してくれる優れものです。
天然由来成分の誘引剤でダニをおびきよせ、マット内にダニをキャッチ。
ダニを乾燥させ駆除します。
また、後処理が楽なところも嬉しいポイントです。
設置した日から3ヶ月後、ゴミ箱に捨てるだけ。
ダニの死骸や糞が空気中に舞うことなく処理できます。
とにかくダニ対策に手間をかけたくない方にとって、おすすめの商品です。
交換の目安は3ヶ月です。
口コミ
使ってから2ヶ月経ちました。娘の体の湿疹が少しい減ったように感じます。引き続き使いたいと思います。
引用元:Amazon
敏感肌な僕が使ってみて、まず入れてすぐに驚いたのが痒かった布団が全然痒くなくなりました。
引用元:Amazon
季節の変わり目や、アレルギー体質のお子様がいらっしゃる方に良いと思います。
困っていたので思いきって買ったけど、効果は分からないし、もし良くても値が高すぎてリピート出来ないことに気がつきました。継続不可能です。
引用元:楽天市場
防炎・防音・抗菌防臭・アース防ダニカーペット
アース製薬の技術協力により、優れた忌避効果と安全性がある商品です。
防ダニ加工されたカーペットには、殺虫成分を一切使っていません。
化粧品などに使われている安心な成分のため、小さいお子さんがいる家庭でも安心して利用できます。
さらに機能面が充実しているのが嬉しいポイントです。
手洗いOK、抗菌防臭機能付き、床暖房やホットカーペットにも対応可。
ダニ対策と合わせて、機能性の高いカーペットをお探しの方におすすめの商品です。
口コミ
子ども部屋用にアイボリーを2枚購入。ベージュというのレビューが多かったので購入を決めましたが、想像通りの濃いめの色で、部屋も暗くならず汚れも目立ちにくくとてもよかったです。白っぽいアイボリーを想像している方にはあまりおすすめできません。防ダニ防カビで日本製だし、お値段のわりにはしっかりしていると思います。子ども達も新しいカーペットになってフカフカだーって喜んでます。
引用元:楽天市場
殺虫剤で著名なアースとの共同開発品との事で、通常のカーペットよりも長く防虫等の効果が期待できそうだったので購入。
引用元:Amazon
厚みもそこそこあり、品質は良いですが、フローリングの部屋に敷くと少し滑ります。
裏面に滑り止めのゴムエンボス加工などがあると100点満点でした。
よごれがつきやすい。
引用元:楽天市場
防ダニ防カビが良いと思って買った。
何十年もつかっている安いカーペットより半年しか使って居ないこのカーペットのほうが汚れてみえる。
HIVA ALL ‐ヒバオール‐【忌避スプレー】
天然由来による成分100%配合の忌避スプレーです。
青森県さんのヒバから抽出した「ヒノチオール」などからつくられているため、安心してさまざまな場所にスプレーできます。
また、殺虫成分を使用していないため、小さいお子さんやペットがいても安心。
駆除するためではなく、ダニを寄せ付けないためのスプレーという点がポイントです。
天然由来成分100%にこだわってダニ対策がしたい方におすすめの商品です。
効果が持続する期間は約90日です。
ダニの他にもクモやカメムシ、アリなど様々な虫に効果があります。
口コミ
こちらの商品はリピートで買いました。このスプレーのお陰なのかベランダに毎年現れたクモやカメムシなどまだ見てません(小バエはダメでした)。心配性のため、週一で振りまいてるのでまた買うと思います。
引用元:Yahoo!ショッピング
配送でアクシデントがあり不安になりましたが、とても丁寧な対応で信頼できる会社だと感じました。商品の香りは大人っぽい爽やかさでスッキリします。ボトルの見た目もインテリアに馴染むステキなデザインで、虫除けスプレーっぽくない所がとても良いと思います。
引用元:楽天市場
ヒバの香りはム◯デなどの忌避もできると別のサイトにあったので購入。香りは「ヒバですよ」とかなり自己主張強めで、スキッとしていてちょっと青臭さもあります。好みが分かれる香りかもですが個人的には許容範囲です。他の忌避製品と併用しているので効果の程は分かりませんが、上記の虫は出なくなりました。
引用元:楽天市場
まとめ
この記事では、カーペットにいるダニを簡単に駆除する方法、カーペットにダニを寄せ付けない方法、手軽にできるダニ対策グッズを紹介しました。
ダニはとてもしぶとく、駆除するには労力が必要です。
しかし、ダニ取りロボや薬剤を使用することで、簡単に駆除できます。
また、駆除した後は定期的に掃除機がけや部屋の換気をしてダニが増えないよう予防しましょう。
さらにダニ対策グッズを併用すると、より高い効果が期待できます。
どれも手軽に使用できるグッズですので、ぜひ普段の生活に取り入れてみてください。
コメント