春にベランダで大量発生する「赤いダニ」について知りたい。
「赤いダニ」をかんたんに駆除できる方法はあるの?
こういった悩みについてお答えします。
寒い季節が終わって、暖かい陽射しが気持ちよく感じる春。
洗濯ものや布団をベランダに干したくなりますよね。
「今夜はお日様にあてたホカホカのお布団で眠れるなぁ…」
うっとり想像していると、突然目に飛び込んでくる真っ赤な虫の集団。
おもわず「ギョッ」としたことがある人もいるのではないでしょうか。
この赤いダニは、「カベアナタカラダニ」というダニの一種なのです。
今回は、ベランダに発生する赤いダニについて調べてみました。
かんたんに駆除できる方法もあわせて紹介します。
毎年、忘れたころに突然あらわれるからビックリするのよね。
とにかく気持ち悪いから正体をハッキリさせたいわ。
赤いダニの正体は何?
赤いダニの正体は「カベアナタカラダニ」
ベランダに発生する赤いダニの正体は「カベアナタカラダニ」というダニの一種で、通称「タカラダニ」とも呼ばれます。
タカラダニ類のなかには、幼虫期にセミやカマキリなどの昆虫に寄生する種類がいます。
その姿が赤い宝物を抱えている姿に見えることから、この名前が付けられました。
4月から6月にかけて北海道から沖縄まで、日本全国で目撃されるこのダニの生態は詳しいことが知られていません。
苦情被害がはじめて報告されたのは1987年で、わりと最近なんです。
体長は1mm前後で体が真っ赤なこともあり、目に見えやすい大きさ。
そのわりに、動きが素早いので気味悪がられ不快害虫になっています。
メスのみが捕獲されることから、単為生殖と考えられています。
「ダニの一種」ってことはダニじゃないから安心していいのかしら?
でも珠美さん、詳しい生態が知られていないって方が怖くないかい?
確かにそうだわっ。
もっと情報を集めましょう!
赤いダニのピークはいつ頃からはじまるの?
「赤いダニ」の発生時期から消滅時期まで
●3月末に卵が孵化し幼虫になる
●4月~5月下旬に成虫となりピークをむかえる
●7月になると数が激減していく
赤いダニの正体「カベアナタカラダニ」のピークは4月~5月です。
気が付くといつの間にかいなくなっているので、その存在をうっかり忘れてしまいます。
翌年の同じ時期になり、再び発生したのを見て思い出すという感じの存在ですよね。
春先に成虫が大量発生したあと、7月になると激減していく赤ダニ「カベアナタカラダニ」
「気持ち悪い」という以外に特に被害が無いので、深刻に考える人が少ないダニといえます。
確かに、春先にしか気づかない存在なのよね。
ピークをむかえる前に退治できないものかしら。
赤ダニの退治方法の前にまずは、どんな被害があるのかを説明しますね。
赤いダニ被害の心配はどんなこと?
「カベアナタカラダニ」は深刻な被害が報告されていません。
他のダニに比べると人を刺さないと言われている赤ダニの「カベアナタカラダニ」
ところが、赤ダニの集団をうっかり潰してしまうと真っ赤な体液がでてきます。
その体液が服につくと、まるで血をあびたかのような恐ろしいホラー映画のよう。
何よりも見た目が気持ち悪すぎて、嫌悪感しかありませんよね。
また、体液が肌につくと、人によっては、かゆみや湿疹などのアレルギー反応がでることもあるので気をつけましょう。
子供の頃、外で一緒に遊んでいた子の体操着が、真っ赤な点々になっているのを見てギョッとしたのを思い出したわ!
子供って外でも平気で座ったり、寄りかかったりするから潰してしまったんだね。
いま思い出しただけでも、気持ち悪くてムズガユイわ。
かんたんに赤いダニを駆除できる3つの方法
何といっても気持ち悪い赤ダニ「カベアナタカラダニ」をかんたんに駆除できる方法3つ紹介します。
- 水で赤ダニを洗い流す
- 中性洗剤を薄めて赤ダニにスプレーする
- 殺虫剤で赤ダニを駆除する
水で赤ダニを洗い流す
潰したくない赤ダニ「カベアナタカラダニ」は水の勢いで洗い流すのが一番です。
体長1mm前後と小さくて軽い赤ダニは、水圧ですぐに消えてしまいます。
赤ダニだけではなく、エサとなる花粉も洗い流せて一石二鳥です。
高圧洗浄機がおススメですが、ホースでも充分に洗い流すことができますよ。
マンションやアパートにお住いの方は、ご近所さんのご迷惑にならないように注意しましょう。
高圧洗浄機で洗い流すのは、ボクの役目かな。
中性洗剤を薄めて赤ダニにスプレーする
高圧洗浄機やホースが届かない場所や、ちょっと見かけたときには、中性洗剤を薄めたスプレーが便利です。
スプレーを吹きかけられると、活発に動き回っていた赤ダニの動きが止まります。
しばらくした後、バケツに汲んだ水で洗い流せば死骸もなくなり、気持ちもサッパリしますね。
中性洗剤スプレーなら、見つけたらスグにスプレーできるからいいわね。
高圧洗浄機やホースは、旦那さんにおまかせよ!
そう言うと思ってたよ…
殺虫剤で赤ダニを駆除する
マンションやアパートにお住まいの方で、水を使った駆除が難しいという方は殺虫剤を使用しましょう。
使用する際に気をつけたいのは、赤ダニに近づきすぎないこと。
スプレーの噴射の勢いで、体の軽い赤ダニがとんでもない方向へ飛んでいきます。
駆除のつもりが「赤ダニを移動させただけ」という笑い話にならないように、注意しましょう。
お子さんやペットのいるお家は、使用方法に気をつけて使いましょうね。
ダニはハッカ油のニオイを嫌うから、殺虫剤に抵抗のある人にはおススメだよ。
ハッカ油なら、人やお庭の植物に害がないから安心して使えるわね。
「プラスワン情報」来年の赤いダニの発生を阻止する方法
赤ダニを見るのは今年だけにしたいという方は、卵が孵化する前の3月初旬にベランダや外壁すべてを洗い流しましょう。
壁のすき間や割れ目に、長径約 0.2 mm程の赤褐色の卵を産み付ける赤ダニ。
それらの卵が孵化する前に洗い流すのが、大量発生を阻止する一番の方法です。
「とにかく発生させたくない!」と強い思いの方は、洗い流した後に殺虫スプレーやハッカ油を散布しておくと効果テキメンです。
赤ダニの卵は小さすぎて今まで気付いていなかったワケね。
洗い流すだけで発生しないなら、やらない手はないわね。
春先は忙しくなりそうだな…
赤いダニの発生する場所を知りたい
赤ダニの発生場所はベランダやコンクリート
赤ダニ「カベアナタカラダニ」はベランダやコンクリートなどで大量発生します。
強い陽射しがベランダのコンクリートにあたっているときに、活発に動いているのをよく見かけます。
これは、コンクリートについている「花粉」や「小型の昆虫」を赤ダニが好んで食べるからです。
また、花粉のほかにも苔を好んで食べるので、お庭で気になる場所があったら早めに掃除しておきましょう。
赤ダニは、花粉を食べるために活発に動き回っていたのね。
お庭のレンガに苔が生えているけど、早めに取らなくちゃいけないわね。
【注意!】赤ダニは室内にはいってくることもあります
大量発生しているわりに、赤ダニ「カベアナタカラダニ」を室内では、ほとんど見かけることがありません。
とは言うものの、赤ダニが室内にまったく入って来ないとは言い切れません。
うっかりと赤ダニを持ち込んでしまわないように注意しましょう。
- 洗濯物を取り込むときに、赤ダニがついていないか気をつける
- 布団を干すときには、赤ダニが発生していないか確認する
- プランターや植木鉢を外から室内に入れるときには鉢底を確認する
- 窓の隙間から入ってくることもあるので、こまめに掃除をする
赤ダニ発生ピークの4月から5月はとくに注意が必要ね。
まとめ
- 春先のベランダにとつ然あらわれる赤いダニは「カベアナタカラダニ」といいます。
- 赤いダニによる大きな被害はありません。
潰してしまうと赤い体液がでて皮膚につくと湿疹が出てしまう人もいるので気をつけましょう。 - 赤いダニは発生場所となるベランダやコンクリートについた花粉などを好んで食べます。
- 赤いダニをかんたんに駆除する方法があるので、ご家庭に合った方法を選びましょう。
赤いダニの正体を知って少し安心したわ。
来年は見なくてすむように駆除しなくちゃね。
コメント